1月12日深夜に放送された『欅って、書けない?』(テレビ東京)にて、欅坂46『LIVE at 東京ドーム ~ARENA TOUR 2019 FINAL~』DVD/Blu-rayテレビCMが解禁された。
そのCMに表示されていた「破壊と再生」というキャッチコピーが話題になっている。
欅坂46 Live at 東京ドーム
— 向日葵◢͟│⁴⁶ (@G9aBHP7S4puXWZd) 2020年1月12日
Arena Tour Final
Blu-ray&DVD
「破壊と再生」
CM3種類を繋げてみました‥
あの日の感動と衝撃が蘇る😭
♪student dance
♪不協和音
♪避雷針#欅って書けない#欅坂46#東京ドーム円盤 pic.twitter.com/HE0OuR2r64
破壊と再生に度肝抜かれてけやかけの内容が入ってこない pic.twitter.com/z0LuJfDktL
— ぴとてち(´・_・`) (@ansan_pitotechi) 2020年1月12日
破壊と再生とか、破壊をかっこつけた感じで言ってんじゃねーよそして今はどの地点にいらっしゃるのですか?破壊再生破壊とかバイク川崎バイクみたいなことしてんじゃねーよ頼むよ本当に、欅坂46さん頼みます、、、ああ、、、しんどい、、、 pic.twitter.com/yFRSaKoMwp
— あんじゅだよ😔 (@miyu_kyonko) 2020年1月12日
欅坂が破壊と再生なら
— ピロウズ (@otaku461) 2020年1月12日
日向坂は創造と生命じゃないですか?
破壊と再生←バチバチに欅坂らしくて好きすぎる
— みった☺︎ (@techipippi_2523) 2020年1月12日
ナレーションなしで映像だけぶち込んでまず見ろ!って感じなの最高だしこれは完全にアイドルじゃない pic.twitter.com/VLf9Cd9ae3
東京ドーム公演円盤のCM、「破壊と再生」のキャッチコピーが最高に映えててカッコ良すぎる!!!!!#欅坂46 pic.twitter.com/uNd93Seo9l
— こんぺい君 (@merci_na_ame) 2020年1月12日
「破壊と再生」
— Suzu🌈石森虹花 (@Suzu_ladyniji) 2020年1月12日
坂を上り続ける欅坂46は
もしかしたら
いつだって破壊と再生を繰り返してるのかもしれない
早く観たい、、、#欅坂46#東京ドーム円盤 pic.twitter.com/z1peJTMh7Y
欅坂46
— okakin ‘さん’ 号機 (@Hirate_okakin23) 2020年1月12日
「破壊と再生」
↑これが9枚目 の曲名ですかね? pic.twitter.com/lIw12ERH95
欅坂46の良さは破壊的であり、再生的な所でもあるし。革命的であり、伝説的な所でもあるし。衝動的であり、証明的な所でもあるし。人間の軌跡と奇蹟と奇跡を全部魅せてくれる。だけど、何処か不器用で人間臭い。それでも、愚直的であり、魅力的な所でもある。つまり、欅は最高的。#欅坂46 #東京ドーム pic.twitter.com/Q4bDJi8fCc
— 関根優作(🌱ひぃさま愛の宣教者🌱) (@i_like0406_0710) 2020年1月12日
マジでヤバいなぁ。このCM。
— となりの欅◢͟│⁴⁶ (@keyaki_katamira) 2020年1月12日
カタミラの時のもんちゃんは特にめちゃくちゃ好き。#欅坂46#東京ドーム#破壊と再生
破壊と再生ってネーミングセンス
— KANA (@o1oC5y3vlFGnYC7) 2020年1月12日
良すぎじゃないですか!!!
ずっとリピートしてみてる😭
かっこいい最高 pic.twitter.com/SqgQC11vyc
アイドルで破壊と再生とは。
— まさき突然の加州清光 (@matunowithB) 2020年1月12日
CM神
「破壊と再生」は東京ドーム公演のセットのテーマ
一部の欅坂のツアー行ってない、ドーム行ってない人が勘違いしてるけど、破壊と再生ってツアーの演出のことを指してるのだと思うよ。 pic.twitter.com/k2axpy5VOc
— いっそ(低浮上) (@ponkeyaki_hako) 2020年1月12日
欅坂東京ドーム円盤のCMで出てた「破壊と再生」って何なのって言われてるけど、そもそもドームライブのセットがそういうテーマじゃなかったでしたっけ って調べたらゆっかーがブログで言ってたよー❗️オタク皆忘れちゃったのー⁉️😥https://t.co/UQAO8TS2Cz pic.twitter.com/kZMdBH9jVj
— カニミソ (@greeeerg) 2020年1月12日
菅井は東京ドーム公演のセットのテーマについてブログに書いていた。それによると、「今回のセットも好きなポイントが沢山!大きなテーマは「破壊と再生」本当にスクラップ工場から持ってきたもの達もあるそうです!」とのことだ。